HOME>お知らせ

☆☆☆ 丸新住宅ホームページへようこそ !! ☆☆☆ |
横手の家 |
![]() 南からの全景 |
横手の家 |
![]() L D K 無垢ヒノキ大黒柱と |
横手の家 |
![]() キッチン |
横手の家 |
![]() キッチンからリビング |
霧島杉 面付一枚板 |
![]() 無垢板とスクエアスチールスタンド |
横手の家 |
![]() 吹抜け |
横手の家 |
![]() 2階ファミリールーム |
横手の家 |
![]() |
横手の家 |
![]() 洗面と浴室 |
横手の家 |
![]() (HPアップ8月9日) |
横手の家 |
![]() リビングと吹抜け |
地盤改良工事 |
![]() |
ベタ基礎 |
![]() |
横手市 T様邸 新築工事 2018年5月 |
![]() |
玄関のコンクリート打設と職人さん |
![]() |
土台は4寸角の乾燥ヒノキです。 |
![]() |
建て方 一階部分 |
![]() |
建て方が無事に完了しました。 |
![]() |
ウレタン発泡の吹付断熱ですから冷気をシャットアウトします。 |
![]() |
ユニットバス設置前状況 | |
![]() |
![]() |
外観 |
![]() |
足場を外しました。 |
![]() |
ケヤキの・・・ |
![]() お施主様のご要望とイメージを現実の空間に創造し、歓んでいただけることが何よりもうれしいです。 先日、80代半ばの古くからのお客様から「俺のお爺さんの代から丸新さんに世話になってるな!」と言葉を貰いました。 本当に有難いお話でした。 明治から100年以上お付き合いさせていただいてることに ただただ有難く感謝でした。 |
LDK |
![]() 当社大工100%の手刻みよるお宅です。 入社から30年以上のベテラン大工から生抜き入社10年、20代の大工さんも墨付けは勿論 腕も気持ちも一人前の大工さんに成長しました。 大切なご家族と暮らすお家を、技術と伝統と真心を受け継ぐ自社大工のいる当社にお任せください。 |
横手睦合 薪ストーブのある家 |
![]() |
2018 サイディングメーカー カタログに採用されました。 |
![]() サイディングメーカー2018カタログに当社施工の住宅写真が採用されました。 2017年完成後に写真を撮らせて頂きたいとメーカーより打診があり施主様の了承をいただきました。 住宅全体ではありませんが、とても光栄なことだと思います。 |
施行例にも |
![]() |
上棟の日 |
![]() 上棟式 5月の澄んだ風と五色の旗が清々しい好天日でした。 |
土間リビング |
![]() 大理石張の土間リビングと薪ストーブ 手前には仕入れてから10年を経たケヤキの大黒柱です。 |
吹き抜けの空間 |
![]() |
2階ホール |
![]() |
和室 | |
![]() 雪への対処を重んじた外観イメージとは違い 内部は温かみのある和のしつらえも! どっしりと重い材の 花梨の床柱をアクセントに |
![]() 棚板は唯一無二の面付玄圃梨 厚板の逸品です。 |
薪ストーブと煉瓦 土間の大理石 | |
![]() イタリア大理石とタイル |
![]() 床材は15mmオークの無垢材です。 深みのあるオークの活きた色と紋様に感動しお施主様に採用して貰いました。 他にもケヤキの大黒柱と花凜の床柱 梨の一枚板に松の羽目板など 木フェチには堪らない 逸品のコラボした楽しい家です。 |
洋室 |
![]() 内覧会は2日間開催されます。 外観のアイジー社製サイディングと土間リビングに鎮座する200kgのベルギー製の薪ストーブに イタリアからの大理石とタイル 味わいのあるヨーロッパの煉瓦等々 是非ご覧下さい。 |
遮熱シート |
![]() |
K様邸 |
![]() |
K様邸 玄関ホール |
![]() |
ホール |
![]() |
LDK |
![]() |
神仏室 |
![]() |
K様邸 | |
![]() こちらは神仏間です。 |
![]() 床を1段高くし そのスペースに畳1枚分の引き出し式収納としました。 |
寝室 |
![]() |
洋室 |
![]() |
廻り階段 |
![]() |
F様邸 2世帯階上のキッチン |
![]() |
畳室 |
![]() |
階段 |
![]() |
H様邸 新築住宅 |
![]() |
外観 1 |
![]() |
外観 2 |
![]() |
風除室 |
![]() |
LDK |
![]() |
対面キッチン収納 |
![]() |
奥様が便利 (マグネットが付くホーロー掲示板) |
![]() |
S様邸 和室 |
![]() |
S様邸 和室 |
![]() |
S様邸 吹抜けとロフト |
![]() |
吹抜け |
![]() |
吹抜け2 |
![]() |
吹抜け3 |
![]() |
S様邸 対面キッチン |
![]() |
キッチンから |
![]() |
S様邸 和室床下のスライド収納 |
![]() |
びっしりと床に断熱材が充填されました。 | |
![]() 近頃は低燃費車が人気です。 沢山ガソリンを消費する車より同じ距離を走るなら少しでも燃費の良い方が特だと 考えられるからですね・・・。 オール電化住宅もその考えと似ています。 車の買換えが10年だとしたら家は最低でもその数倍です。 近年の異常気象が原因で夏も非常に暑くなりました。 冬も寒い秋田には冷暖房費の負担が重く圧し掛かります。 そこで何よりも大切なのが光熱費を抑える断熱材にあると思います。 家も★低燃費が一番★で家計を助ける断熱材が最大の重要点になっています。 丸新住宅の断熱工法は★低コストで高効率★を目指した仕様です。 お客様からもとてもよろこんでいただいています。 |
![]() 床と壁.天井にはびっしりと密度の高い断熱材が隙間も無く吹付け充填されています。 熱いポットのお湯が冷めないのは容器の周りに断熱材が入っているためですし 冷たい缶ジュースも保冷バックに入れると冷たさが長持ちしますよね・・・。 その原理と同じく冬は暖めた空気は暖かいまま逃がさず。 夏は外の熱気を防ぎクーラーの使用を最小限にとどめます。 夏も冬も快適で家計にも負担が少なくムリやムダが少ない工法です。 |
壁と天井にも断熱材が充填されています。 | |
![]() |
![]() |
断熱吹付け状況 | |
![]() 天井と壁の吹付け状況です。 現場発泡で高性能の断熱材が隙間無くびっしりと充填されています。 |
![]() 床面も厚い断熱のブロックで室内は床暖のようだと言われることがあります。 |
T寺 本堂 修繕工事 | |
![]() 格天井修復工事 H24.5 |
![]() |
F様邸 縁側修繕工事 | |
![]() F様邸 縁側のツツジがとても美しい時期の完成を迎えました。 花の甘い香りが漂う庭園での完成に私たちは、大工冥利そのものでした。 |
![]() 縁側の廊下には、けや木の縁甲板を、腰板は檜を誂えました。 杉のいなご貼りを天井とした。 お引渡し前の お掃除中のひとコマです。 ^^ 和風・・・っていいですね。。。 |
S様邸 和室 | |
![]() 和室です。 神棚、仏間、押入れ、地袋付きの杉板・・・雪見障子の優しい明りが とても穏やかな雰囲気を醸しだしてます。 本物の杉の厚い板を見に来てください。 |
![]() |
S 様邸 新築工事 |
![]() 玄関ホールから廊下へ・・・ 腰壁は桧の無垢材を使用しました。 床のフローリングと溶けて 穏やかな色合いが調和しています。 |
F様邸 オール電化住宅新築工事 |
![]() 現在 ハウスクリーニングをしています。 とてもゆったりとして明るく広いリビングです。 ・・・もうすぐ完成ですね (^^) |
F様邸 オール電化住宅新築工事 |
![]() 2階 LDK ・・・ 白を基調としているインテリアです。 ・・・カウンターがアクセントになりとてもシンプルでいて斬新な美しさを感じました。 |
横手市二葉町 F 様邸オール電化新築工事 | |
![]() 外部状況です。 |
![]() 内部床断熱施工状況です。 |
S様邸 床.壁 断熱材施工 | ||
![]() 隙間無く断熱材が吹き付けられるので断熱性が極めて高い値を示す工法です。 地方の地場工務店であります当社が工夫を凝らしたオリジナルの施工方法です。 大手の高価で割高なキャッチコピー工法より、工事費用や冷暖房費の節約には最大限の貢献をいたしております。 |
![]() |
![]() |
S 様邸 新築工事 | ||
![]() 和室の地袋天板はこの杉の無垢材です。 杉の杢目の美しさは重厚感が漂います。 |
![]() |
![]() |
S 様邸 新築工事 | ||
![]() ベタ基礎の配筋状況です。 コンクリートで隠れてしまう部分ですが念入りに綺麗に配列されています。 暑い日差しの中、これも職人さん達の心意気ですね。 |
![]() 勿論、第三者機関の検査において一つの指摘も受けずに配筋検査を合格しました。 |
![]() 検査に来られた方にも『とても丁寧です。文句の付けようが無い』と一言もらいました。 ・・・ありがとうございます。 |
十文字町 S様邸 ダイニング キッチン |
![]() 造りつけの食器戸棚です。 |
S様邸 対面キッチン (羽後町) |
![]() S様邸 LDKの対面仕様のキッチンカウンター下には 蓄熱式暖房器があり、 壁面には当社製作(もちろん手作り)のキッチントールが配置されています。 施主奥様のご要望で製作させていただきました。 扉も引き出しもすべてソフトクローズを採用しています。 強く閉めても『バッタン・・・』という音はしません。 閉じる直前でゆっくりと閉まります。 『うーん・・・とてもいい仕立て・・・』と職人の仕事だと感じます。 棚のピッチや大きさまで 奥様のプランです。 施工主様の思いを容に・・・こちらにも世界に1つだけの オンリーワン です。 |
S様邸リビング (羽後町) |
![]() 約100年前に築造されたご自宅の蔵を解体した際に 5間通しの棟の梁を使っていただきたいとのご要望から 内部の仕上げ材として使用させていただきました。 ゆったりとしたLDKの 空間が心地よさを感じさせます。 |
S様邸 リビング (羽後町) |
![]() |
C様邸 キッチン |
![]() キッチンは 左右どちらにも 通り抜けられ 台所での動線がスムーズです。 |
C様邸 キッチンの向こうには・・・ |
![]() キッチンの向こうには洗面脱衣室と浴室があります。 ご夫妻には、小さな お子様がいらっしゃって 奥様が台所で家事をしながらも、お子様の入浴を見守る ことができます。 |
C様邸 リビングとこあがりの畳間 |
![]() 8帖間の畳の下には可動式の収納と 畳を起こすと収納できるスペースがあります。 |
C様邸 リビング |
![]() |
C様邸 リビング |
![]() |
C様邸 畳間から |
![]() |
F 様邸改築工事 |
![]() 伝統的な和風住宅の外観です。 |
F様邸 LDK |
![]() |
F様邸 LDK |
![]() |
F様邸 居間 |
![]() 天井は桧の無垢材です。 畳間の壁面は杉板材を使用しています。 |
F様邸 LDK |
![]() |
A様邸 畳間床収納 |
![]() 収納力と引き出し内部の見易さが際立ちます。 |
ウレタン発泡吹き付け状況 |
![]() 断熱には最新の気配りをしています。 |
K様邸 リフォーム Part2 〜螺旋階段です。〜 | |
![]() K様邸の畳間です。 初めはバリアフリーとして畳もフロアとフラットに考えておりましたが、お施主様が「腰を掛けるくらいの高さに畳を敷いたらどうでしょう ?」と施工過程の段階でアイデアをだしてくださいました!! 天井高を変えることができない状況でしたので、メリット=デメリットを話し合いましたが、この通り採用されました。生活動線の中で床が段差の無いフラットが優れているのは、皆様ご承知の通りです !! しかし、柔らかい雰囲気と座ったときに、目線の高低差が少なく見下ろされてるような錯覚もおこりません。 一段高い和室・・・昭和の頃のお家にはありましたよね〜 ^^ なんとなく親戚の家にあった一段高い和室・・・お盆やお正月、お祭り等 にぎやかな時に活躍した和室。小さい頃ジャンプして遊んだな〜 なんて思い出してしまいました ^^; |
![]() 螺旋階段とキッチン・・・ ? 調和してるんですよね〜 不思議と・・・ ^^ |
K様邸 リフォーム Part3 〜初冬の朝日〜 |
![]() 初冬の低い朝日が陰影をつくります。 南側に面した、暖かいリビングとダイニングです。 |
当社は、秋田県の南部、横手市十文字町にある工務店です。
安心して暮らせる特色ある家造り、住む人のための、オンリーワンを目指しています。
これまで、沢山の皆様にご支援をいただきました。今後は更に、お客様から信頼される造り手になるよう、どんな小さなことでも、親身になってアドバイス出来るよう、常に心掛けてまいります。
いつでも気軽にご相談下さい。